きりしま月の舟

かんながらたまちはえませ

2025.05.19更新


 今日はオフ。毎月第3月曜日は着付け教室があり、きみちゃん、毎回ではないですが、参加しています。

 今日は、午前中に来客があったので、着付け教室はお休みして、明日の鹿児島県立短大の講義の準備をしたり、ユタカ君と桑の実を採りに行ったり、ソフトクリームを「星とのあいだに」さんに食べに行ったり、と充実した一日を過ごしました。

 毎日が楽しい。明日も講座のあとにランチの約束があって、楽しみ。講義自体も、学生さんたちがしっかりと聴いてくれるので、やりがいがあります。

 17日(土)の「村上春樹マラソン」の『ノルウェイの森』読書会も、大盛り上がり。ユタカ君が綿密に作品を紐解いてくれるので、ご参加の皆様も、忌憚なくご自分の意見をおっしゃって、お互いにたくさんの気づきがありますし、お互いに読みを刺激し合いながら、深い読書会ができています。ご参加の皆様の見識に、いつも癒されています。大感謝です。

 文学を中心にユタカ君とふたりの人生が廻っていることに、深い感謝を捧げます。この文学というユタカ君との共通のジャンルがあるからこそ、毎日が充実しているというもの。夫婦で共通の人生の課題があることは、とっても嬉しく、歓びに満ちています。

 また、思いがけず、カフェを運営することになって、これまた、わたしたち夫婦にとって豊かさの源泉になっています。

 いま、霧島神宮駅前が賑わって、いろんなお店ができているので、霧島神宮駅から霧島神宮まであがってくる車がちょっと減ったかな、という感じ。で、月の舟のお客様も以前よりは減っているかなあ、って感じなのですが、大雨の日でも、素敵なお客様がぶらりと訪ねてきてくださって、ランチやスイーツセットを召し上がり、とっても感動してくださる上に、お話も弾んで、講座やイベントに参加されたり、女神ヒーリングを受けてくださったり、と濃いつながりができて、カフェを通じて、どんどん女神仲間が増えていきます。

 カフェを運営していることで、当然のことながら、食に関して、深みが出てきました。きみちゃんのレシピの幅がぐーーんと増えて、ユタカ君のスイーツもどんどん進化しています。カフェをしていなかったら、こんなにも豊かな食生活を送れなかったね、と今朝もユタカ君と話していたのでした。

 先日は、国分山形屋でイタリア展があって、ユタカ君とふたりで出かけて、バルサミコ酢やワインを買い込みました。バルサミコ酢は、普通のスーパーで売っているものではなく、なかなかの高価なものでしたから、なんだか嬉しくて、昨日のランチでも、えびの天ぷらにちょっと添えたら、大好評でした。

 まあ、いわば毎日10人から20人のお客様があって、その食事を作っている、って感じ。5年前にランチを始めた当初は、いやはや、どんだけ時間がかかるのよ、って、夜中まで仕込みをしておりましたが、今では、郁未さんが手伝ってくださるのもあって、どんどん作っていきますから、かなり慣れてきましたし、時間も短縮できて、さらに、メニューも充実しています。ありがたいなあ。

 女神ヒーリングも進化しています。月の舟超女神コースは、人生をワンランクアップさせたい方のために、5回コースをきちんとしたカリキュラムを組んでいきます。6月からご案内できますので、気になる方、ピンときた方はぜひご受講くださいませ。お支払いは、一括でも良いですし、一回一回のお支払いでも大丈夫ですよ。

 一度立ち止まって、皆様の人生を整理していく、女神ヒーリング。とても大切な時間になりますし、きみちゃんも精いっぱい寄り添わせていただきますので、ぜひご受講くださいませ。必ずや、お役に立ちますから、安心して、きみちゃんの胸に飛び込んでくださいね。

 さて、今日のテーマは、「かんながらたまちはえませ」。大本教の出口王仁三郎さんの祈りの言葉、ということで、先日秋山眞人さんの本を読み返していたら、出口王仁三郎さんのこの言葉を大絶賛しておいででしたので、あらためて、今回取り上げる次第。

 秋山さんの解釈では、「神とともにあれば自分の御霊は何倍にも光り輝く」。チャットGPTで調べると、次のようになります。

「神の意志のままに、魂が幸いに増しますように」という意味を持つ言葉です。神様への敬意と信頼を込めた祈りの言葉であり、特定の神様を限定せず、広く八百万の神々に通じる言霊とされています。

この言葉は、困難を乗り越えたいときや、心を落ち着けたいときに唱えることで、気持ちが整い、運を引き寄せる力があると考えられています。また、神様にすべてを委ねる姿勢を示すことで、良い方向へ導かれるとされています。

 きみちゃんも毎日、瞑想や祈りの時間を持つように心掛けていますが、この「かんながらたまちはえませ」は、素敵な言葉だなあ、と気に入りました。「六根清浄大祓」の言葉とともに、「かんながらたまちはえませ」も唱えていきたい、と思います。

 秋山さんによれば、自分が許せば、誰でも必ず超能力は働くのだそうです。無邪気に無心に何か一点に集中すれば、心の力は必ず働くそうです。

 それがなぜかうまくいかないのは、自分で自分を卑下したり罰したりするから。

 自分が許せない。同時に、その許さない自分がそこに存在している社会が許せない。

 それでとりあえず社会からたたく。自分をたたくのは痛いからやめておく。

 そんな人間の集合無意識がもたらす迷走が、人間が望まない方に力を使わせてしまう、と秋山さん。

 科学や経済が優先で万能だとされた時代がついこの間まであったわけですが、というか、まだまだ続いているわけですが、多くの人が、目に見えないものを信じ始め、お金があっても地位があっても幸せになれない自分の在り方を問う、そんな方向性も見え始めた今。

 この「許せない自分」を開放してあげて、「わたしは最高傑作」「天才」「完璧」あるいは「超能力者」だと思いはじめて、「かんながらたまちはえませ」と唱えて、神や宇宙の導きに自分を委ねると、そこから運が開け、幸せな未来が待っています。

 女神きみちゃんは、それを実践中。最近は、もはや自分が弁財天様そのものになっていて、ハイヤーセルフの「ミラクルきみちゃん」の次元を超えちゃいました(笑)。

 だってもう、子どもたちもそれぞれの人生を歩み、孫たちも元気にやっているので、きみちゃんのことを「恥ずかしい」と思う人は、まあ、いわばユタカ君ひとり。そのユタカ君もきみちゃんのことを尊敬し、深く愛してくれて、自慢に思ってくれているらしいので、ま、いっか(笑)。

 きみちゃんに違和感を持つ皆様って、美人で頭が良い人が多いのよね(笑)。美人で頭が良くて、一応性格も良いとされる女性の何人かに、きみちゃん手ひどい裏切り、というのか、何と言うか、怪物扱いをされてきたようで(笑)、いま思うに、そういう方々は、これまでの超能力なんて信じない科学万能、経済優先男性社会を愛されて、えこひいきされて生きる女性の皆様だったなあ。

 まあ、堅固だった男性社会が音をたてて崩れていく昨今、自分を愛してくれるはずの男たち自身が右往左往しておいでの今。えこひいきの皆様もまた、右往左往のなかにおいでかもしれません。

 母が、こうした男性社会で勝ち組の方にきみちゃんを入れたがっていたのにも関わらず、まあ、ひょうひょうと自分勝手に生きてきた娘であったからこそ、きみちゃん、いま、ほんとうの自分を生きている実感があります。女神きみちゃんは、ユタカ君に愛され、周りのたくさんの皆様に愛されていることを実感しています。

 きみちゃんも、えこひいき女性軍団のひとりだとお思いの方が多いかと思いますが、違います。産まれたときから、ずっとわがままでマイペース。男性社会というものに、あまり興味がなかったかな。男性社会におもねる必要もなかったし、そこからの落ちこぼれという意識もなかったな。よく言えば、無邪気だった。

 むしろ、男性社会のなかで、のびのびと自由に仕事をさせていただいた感があって、大感謝です。大学の非常勤講師、審議委員、そうしたものは、本当にありがたくて、精いっぱい勤めさせていただいております。

 そして、きみちゃん、今、気を付けているのが、女性性と男性性のバランス。きみちゃんは、これまでやりたいようにやって、自由に生きてきましたが、弱点はたいしてお金を稼いでいない、ってことでした。

 好きなことをしたら、お金は稼げない、というのを地でいっていたのですが、きみちゃんの場合、両親のおかげさまで、豊かに生きることができて、ユタカ君もいつも節約を心掛け、自分だけ高級車に乗るような人ではないので、子どもたちにもお金の苦労はさせずに、豊かな生活をすることができてきました。

 それが今に至って、きみちゃんはお金を生み出すパワーを得て、さらに豊かになっています。ユタカ君が結婚当初から念願だった「ヒモになる」生活をさせてあげられそう(笑)。

 自分の能力を開花させ、その能力を表現することを許す、という女性性、そして、お金や時間という男性性が融合して、きみちゃん、さらに豊かになっているのです。

 ユタカ君は、どちらかというと、女性性が強い人で、だから人間力もあって、情に厚く、思いやりがあって、最初から、男性社会の競争に自分を置いていないので、まあ、ほんと、全体的に強くて自由で、優しく、奥が深い人。だから、ほとんどお金に興味ないし、贅沢にはもっと興味がなくて、ヒモになりたいんですって(笑)。働き者だけどね。

 きみちゃんは、そういうユタカ君に合わせることなく、贅沢は大好きだからいっぱい贅沢するし、買いたいものを買うし、お金も稼ぐことを楽しんでる。そして、ユタカ君を養ってあげる。

 きみちゃんとユタカ君は、それぞれがそれぞれでありながら、お互いを尊敬して、信頼しています。

 「かんながらたまちはえませ」。美しい言葉です。きみちゃんは、自分を弁財天と思い、自分の力を最大限に発揮し、光り輝き、さらに世の中を明るくしていきます。

 いつもブログを読んでくださいまして、大感謝です。きみちゃん、ますますパワーアップしていますし、こうして書きたいことがどんどん出てきて、追いつかないくらいです。

 いつも読んでくださる皆様の愛を感じています。そして、皆様への愛をさらに豊かにして、美しく力強い言葉をお届けしていきますね。

 では、これから温泉に行ってきます。浄化と瞑想の時間。また、お会いしましょう。あなたを愛しています。