きりしま月の舟

天から降ってくる声

2025.04.23更新


 アヤメの花がもう少しで咲きそうです。春はいいですね。次から次に花が咲いては散り、また咲いて、いくらでも自然の美しさを楽しめます。

 鳥の鳴き声も賑やかで、きみちゃんにわかるのは、うぐいすくらい。ホトトギスの鳴き声を聞き分けられないのが残念。でも、どんな鳴き声も、天からの声みたいで、聞き惚れます。

 わが霧島は、新緑が濃くなってきました。昨日は暖かかったのに、今日はまた寒気を感じる一日、というように、今年は寒暖の差が激しい春ではありますが、それでも、春という季節のワクワク感は、他にない高揚を感じて、嬉しいものです。

 ただいま、4月23日午前5時半。本日夜にある「天才大集合」に向けて、早く目が覚め、こうしてブログを書いております。というのも、ここのところ、忙しすぎて、ちょっと書いては、そのまま、という感じで、ブログ書きが途中でしたので、今朝、とにかく書き上げようと早起きをしました。

 昨日は、オフながら、鹿児島県立短大の講義が一限目からあり、霧島神宮駅午前6時41分発の列車で出かけました。我が家には車が一台しかなくて、ユタカ君の用事のために使用したので、きみちゃんは列車で久しぶりに通勤。

 そしたら、高校生になったばかりのシオン君に会ったり、高校生で溢れる朝一番の列車は、満員ながら爽やかで、きみちゃんも若返った気分。

 講義も今回は、バッチリ。時間配分も、きみちゃん大天才、というくらいバッチリでした。前回より受講生が3人も増えていて、嬉しいな。学生さんたちとこれから半年、じっくりと勉強していきたいものです。

 講義が終わると、ユタカ君と待ち合わせて、買い物へ。今日は午後5時からたこ焼き大会。そして、「天才大集合」のイベントで、約30人ほどの方が月の舟に来てくださるので、その夕飯の材料を買い込みました。

 「天才大集合」イベントは、プロもアマも、自分の天才なところを表現するもの。月の舟名物です。今回は、フラダンスのプロ、歌のプロの方々もおいでで、また、アマながら、ギターの名手、楽器の名手さんもおいでで、楽しみ。

 中学生までは無料ですので、飛び入りでもご参加大歓迎。大人は参加費3千円です。プロもアマもギャラはないですが、美味しいご飯やお酒、ドリンクを用意しておりますよ。ただ座って聴くことの天才の方も、ぜひゆったりと過ごしにお越しくださいませ。

 子どもたちは午後5時からたこ焼き屋さんがいらして、たこせんべいを出してくださるので、一個100円ね。小銭を握って、月の舟までおいでね。大人の皆様は、仕事が終わってから、慌てなくていいですので、気を付けてお越しくださいね。

 今日の午前中は、郁未さんと夜のイベントのために、いっぱいお料理しますよ。あれとこれと、とメニューを考えるのもめちゃ楽しい。郁未さんの包丁さばきが見事なので、その刻む音を聴くのも楽しみ。

 さて、先週の土曜日4月19日は、村上春樹マラソンを開催しました。めちゃめちゃ楽しかった。総勢7人で、ホテル支配人で、村上春樹ファンのKさんは、さすがに仕事を抜け出すことができなかったみたいで、ご参加になれず残念でしたが、小林市、えびの市、鹿児島市、また近くの国分からご参加の皆様には、本当に頭が下がりますし、ご一緒に読書会ができることをこの上なく幸福に感じます。

 世界的に人気の村上春樹の文学作品を読み解くのは、とても楽しい。なぜ、こんなにも世界のファンを魅了するのか。ユタカ君のリードで、読書会は大盛り上がり。第一回目は、『風の歌を聴け』でしたが、ひとりで読んでいるときには気付かなかった伏線、数字の意味などを解読できて、読書会っていいなあ。

 きみちゃんは、内田樹さんの『村上春樹にご用心』に出てくる「倍音」という言葉にとても惹かれて、そのことを皆様にもお伝えしました。

 村上春樹が、このように世界レベルの作家になったのは、彼の作品には「倍音」があるから、というのが内田樹さんのご意見。

 倍音とは、基本周波数の整数倍の周波数の音のこと。同一音源から二つ以上の音が同時に聞こえてくることを指すようです。倍音は「天から降ってくるように聴こえる」らしい。

 内田さんの説明によれば、美空ひばり、ユーミン、中島みゆきさんなどの「巫女系」の歌手は、「総じて倍音をうまく出すことのできるシンガー」なのだそうです。

 きみちゃんは、これまで「倍音」なるものを意識して生活してこなかったな。たとえば、サリエリがモーツアルトの音楽を聴いて、「はるか天の高みからオーボエが自信に満ちた音色を響かせる」のに、モーツアルトの天才性を確信して、激しく嫉妬する、というようなことはまるでなかったので、ただただ、クラッシックっていいなあ、というくらいの感動でしかなかったわけなのね。

 でも、こと文学作品のなかの「倍音」効果については、きみちゃんは天才的に聞き取ることができるんじゃないか。

 昨日の県立短大の講義でも、中村きい子さんの『女と刀』を解説しながら、主人公キヲの70歳にして離婚して、自分らしく生き抜くその生命力の根源には、叔母の初女の、士族という「まとまり」に倚りかからない生き方があったのだ、ということをお話しましたが、それこそ、キヲが離婚する夫に言い放った「刀の一振りにも値しない男よ」との言葉の倍音が、初女の「まとまりに倚りかかるな」との言葉だったんだ、と改めて感じたのでした。

 そして、昨夜、いつものように温泉に浸かりながら瞑想していたら、「倍音とは神性のことではないか」というところに行きついて、我ながら「天才」と思えたのでした(笑)。

 そっか、きみちゃんは、いつだって「倍音」を聴いているんだ。女神ヒーリングをするときに、天からの声が降ってきて、お相手様の「神性」や導きを得ることができますしね。

 もちろん、自分のことでも、毎日、「神性」と出会って、天から降ってくる声を聴いているので、それが「倍音」と言えるものなんだな。

 最近は、弁財天様とさっと繋がって、「きみこさんは偉いですね。素晴らしいですよ」と大絶賛してくださるのです。神様って、いつだって大絶賛してくださるのですが、最近はとくに凄くて、あまりにも褒めてくださるので、恥ずかしくなるくらい。

 それに、ユタカ君の誉め言葉も凄くて、きみちゃん、どきどき「ブラックきみちゃん」を発動して、他人様の悪口とか意地悪に対抗している、とユタカ君に言ったら、「いや、それは、ブラックじゃなくて、ゴールドだよ」と言ってくれて、とっても嬉しかったな。

 おかげさまで、自分のすべてを信じて、すべてを許すことができる感じ。ありがとう。この世のすべてに感謝し、毎日が歓びに満ちています。

 で、村上春樹マラソンが終わって、通常の文学講座に加えて、短大の講義も始まったし、お友達との会食も続いて、20日連続くらいのハードな日々がひと段落したので、ユタカ君と国分の街までビールでも飲みに行こうか、と言っておりましたが、さて、出かける段になって、夕方の霧島があまりにも素敵で、これは散歩するしかないね、ということで、霧島神宮までお散歩。

 霧島神宮の御本殿で参拝しているとき、ぐわーーーんと額の第三の眼のところに強いエネルギーを感じて、身体が後ろに押されるような感覚を味わいました。

 倍音とは身体に響く、ということですが、いやあ、これはきみちゃんも初体験。霧島神宮の神様が、きみちゃんに熱いエールを送ってくださっているように思いました。

 ありがたや、ありがたや。おかげさまで、最近のきみちゃんのエネルギーは凄くて、女神ヒーリングでも感度が高くなっていて、倍音キャッチ能力があがっています。

 その分、身体にもくるみたいで、村上春樹マラソンが終わった先週の土曜日は、ちょっと気分を換えないと、「神ざわり」みたいな疲れが出ているな、と思って、国分の街までビールを飲みに行こう、とユタカ君と言い合っていたのでした。

 ちょうど、その日、出かける前に、お隣りの宮原さんから、アジだの鯛だのが届いて、いやあ、これはお刺身で食べねば、ということもあって、ひと通り、魚を捌いて、あとはタタキにする段取りまでして、お散歩したのでした。

 このご近所さんの愛の深さよ。魚釣りに行かれる方が多くて、本当にお魚はよくおすそ分けいただくのですが、いつもいつもありがたく頂いております。感謝、感謝、大感謝。

 そして、お散歩の帰り道に、霧島屋酒店に寄って、ワインだのBEERだのを買って、おうちに持って帰り、ふたりで晩酌をしたのでした。で、温泉もお休みして、国分の街まで出かけることもなく、自宅で、庭を眺めながら、晩酌することの極楽、贅沢。大幸福です。

 よく頑張った自分へのご褒美に何をするか、ということを考えたとき、飲みに出かけるとか、美味しいものを食べに出かけるとか、そういうのも好きですし、映画を観るとか、コンサートに出かけるとか、そういうのも好きですし、旅行なんていうのは、きみちゃんにとって、最高の自分へのご褒美、って感じですね。

 だけど、ユタカ君と毎日を丁寧に暮らす、それが最高の贅沢であり、幸福。

 さあ、今日はたくさんの方が、月の舟にお越しくださり、それぞれの天才ぶりを発揮してくださって、愛が溢れる月の舟になりますね。それもまた、大幸福、大感謝、大歓喜。

 ありがたや、ありがたや。最高の幸せのなかにいるきみちゃん。その大幸福を霧島に鹿児島に、地球に宇宙に循環させていきますよ。

 ああ、月の舟に行きたいな、と思う方はぜひお越しくださいね。文学講座、ランチ、女神ヒーリングもどんどんやりますよ。

 5月13日は、真言宗の僧侶、聖法さんをお迎えして、五月満月祭。午後6時から、三々五々、お越しくださいませ。ご自分の願いをろうそくに込めて、満月に祈りましょう。

 今日もまた、ランチもやっておりますし、午後5時からのたこ焼き大会も、天才大集合も、どなたでも参加できますよ。お待ちしております。

 ますます楽しくなってきた、きみちゃんの人生。ブログを書くこともまた、人生の最高の楽しみ。いつも読んでくださる皆様に大感謝です。ありがとうございます。

 ではまた、お会いしましょう。今日も一日、最高の日でありますように。