人間、やめました。
2025.09.22更新
わが仕事場である「きりしま月の舟」の前に彼岸花が咲き誇っています。美しい眺めです。赤、白、黄色といろんな色がありますね。彼岸花は、曼殊沙華とも呼ばれますが、その方がどこか神秘的。
美しい日本語を愛し、愛され、68年を生きてきました。言葉は大好きです。言葉に表しきれないものがあったとしても、言葉が役に立たなかったとしても、芸術品のようなものとして女神きみちゃんのなかにはあるかな。
美しい言葉を使いたい、と思います。英語も大好きで、毎日Duolingoで勉強していますし、おかげさまで外国人のお客様がいらしても緊張せずに話せます。
9月20日(土)は、村上春樹マラソン(読書会)で、ご参加の皆様と『1Q84』を読みました。文庫本で全6冊。きみちゃんは、この小説が発売されたとき(2009年)、二晩ほど徹夜して、一気に読みました。あれから16年も経っているのに、あのときの感動をよく覚えています。
今回読みかえしてみましたが、いやあ、こんな場面あったっけ?というくらい忘れている。でも、その言葉の緊密さ、細やかな描写、こんな純愛ってある?という疑問はよぎるものの、その純粋さに救われて、この一週間、暇ができると読み続けました。
ご参加の皆様もしっかりと読んでおいでで、今回は新しい方のご参加もありましたし、いつも以上に華やいで、いやあ、楽しかったな。新人さんおふたりも、ほんと素敵。
常連のNさんは、村上春樹の大ファンでいらして、1Q84のTシャツを着て、ヤナーチェックのCDもお持ちで、この小説は4回通読したという強者。『1Q84』は総合小説で、村上春樹作品のなかで最も完成度が高いとの評価。確かに。
毎回、鹿児島市の谷山から2時間近くかけてお越しになるMさんも、「この小説を読めて、良かったあ」とのご感想。Mさんは2011年に、「文学サロン月の舟」を天文館にオープンしてからのお付き合いで、今でもずっと通って来てくださいます。大感謝です。Mさんはいつも「きみこ先生のおかげで人生が変わった」と言ってくださって、本当に嬉しい。きみちゃんと同じ年で、同じように家族を大切にされているMさん、きみちゃんもユタカ君も大尊敬しています。ありがたいことです。
文学作品とともにあったこの60年、本当に文学から学んだことは多く、今でも読書がきみちゃんの人生を支えている、と言ってもいいくらい、読書は大切な営みです。
論文を書くのを意識してやめた2000年頃から、読むものが小説や研究書から、自己啓発やスピチュアル系に変わっていきましたけど、それはまた、自分の書くものが「人を救い、歓ばせるもの」でありたい、という想いが強くなっての変化でもありました。
その集大成が、このブログです。人を励ます文章を書きたいと願って、30年近く。たくさんの方がブログを読んでくださっているみたいで、本当に嬉しいです。
書くこと、最近は「ジャーナリング」という言い方が流行っているみたいですが、本当に書くことは、気持ちの整理になります。書くことで、心が整います。きみちゃんはいつも次のブログには何を書こうか、どんなテーマにするか、毎瞬考え続けているようなもので、もう少し余裕ができてきたら、毎朝、決まった時間に「書く」ことをして、優雅な朝を過ごしたいなあ、と思います。
今はまだランチの仕込みに追われたり、文学講座があるときには、その準備に追われたりして、朝の時間を優雅に過ごせてはいませんが、きみちゃんが最も好きな読み書きが毎朝できるように、これからも精進していきたいな、と思います。
このブログでもよく書くように、午前4時に起きて7時まで勉強、7時から散歩、8時に帰ってきて、朝食、その後掃除をして、9時から祈りの時間、その流れのなかでブログ書き、というのが理想の朝の過ごし方。
正午からカフェの仕事をして(仕込みは他の人がやってくれる)、午後は女神ヒーリング、そして温泉に入り、夜は軽く晩酌して、読書して寝る。いやあ、理想だわ。というか、かなりできているけどね。
明日9月23日は、秋分の日ですね。地球全体、人類の動きも大変化のときですね。きみちゃんの周りも、きみちゃん自身も変化を感じています。
たまたま先日、カウンセラーのSさんがランチにいらして、そのなかで霊能者の男性の方のことが話題になって、以前から気になっていたのですが、思い切って、昨日、その方に会いに行きました。
そうしたら、いやあ、凄かったな。というか、自分に自信が持てましたね。その霊能者の方の見解ときみちゃんの見方が一致していて、きみちゃんの話すことに、「それでいいですよ」「それは南に行けってことですね」、これはこうなりますよ、というのがすべてきみちゃんが願う現実で、その方向に道ができている、というお話で、めちゃめちゃ希望が持てました。
きみちゃんのことを霊感がとても高くて、直感力が凄い、小さい時からそうだったでしょ、と言ってくださって、それが何よりも嬉しかった。
女神きみちゃんは論理的にものごとを考え、わかりやすく文章を書く、というようなことは得意で、女神ヒーリングのときも、その論理性を活かしてのことも多く、特に文学講座や大学の授業では、その能力が高く評価されています。ありがたいことです。
ここのところ、もう少し、チャネリング能力があったらいいなあ、と周りの霊能力の高い方々レベルになりたいなあ、と思っていたら、昨日の男性霊能者の方は「凄い高い霊感がありますよ」と言ってくださって、とってもほっとしました。
他人様のことはよくわかっても、自分のことはよくわからないよね、とその方も言われて、そうですよね、とお話したことでした。
きみちゃん、実はここにも書かないし、人にもそれほど言わないけれど、亡くなった方と交信もできるんだよね。亡くなった父は、いつも身近に感じていますし、母は巨大なゴールドの光になって、阿弥陀如来さまに昇華して、ちょっと遠くに行っちゃったけど、ものすごいエネルギーで、きみちゃんを守ってくれています。やっぱり、母は偉大だったなあ、と思うし、父は可愛くって、いつまでもきみちゃんたち家族を近くで見守っているって感じ。
そして、今朝はオフでしたけど、東京の方とZOOMで女神ヒーリング。素晴らしいセッションができました。
「今の私にとって大切なキーワードと今後の流れに乗るたくさんのアドバイスに感謝しかありません」 「たくさんの愛のあるお言葉とゴールドのキラキラした高波動のシャワーをありがとうございました」とのご感想をいただき、女神きみちゃん、本当にありがたく、嬉しいです。こちらこそ、毎回、女神ヒーリングで高波動の循環ができて、大感謝です。
やはり、きみちゃん、独自の女神ヒーリングをやっていこう、と思えました。これでいいんだ、と。きみちゃん、やっぱ、凄いわ、と。
そして、きみちゃん、いつだって女神でいようと思うのですよね。女神ヒーリングでお金を頂くときだけじゃなくて、こうしてブログを書くこと、ランチを料理すること、ランチにいらした方とおしゃべりする中で、あるいはお孫ちゃんたちのお世話をするときも、いつだって女神であり、女神ヒーリングをしていよう、と思うのですよね。
女神ヒーリングでお金をいただきますけれど、それって、お金を払うことそのものが「お祓い」で、きみちゃんが潤うというよりも、お金を払った時点で、そのクライアントさん自身がものすごく潤うのです。
だから、お金って、貰う時よりも、払うときの方が「豊かさ」が潤沢にあるんだなあ、って思えます。ああ、贅沢しすぎ、って罪悪感を持つのではなくて、あるいは、「これって高くない?」と疑ったり、これはコスパ的にはいかがなものか、と計算したり、ではなくて、ああ、こんなに払えるわたし、素敵、凄い、と思って、お金さんを渡すのです。そうしたら、どんどん循環しますよ。
つくづくお金って、凄いなあ、と思います。エネルギーのやり取りですものね。そのなかで、お金にのっけて、自分のエネルギーを循環させていることの豊かさをひしひしと感じますね。ありがとう、お金さん。
さて、女神ヒーリングが終わって、ユタカ君がコーヒーを淹れてくれて、お休みの月の舟でふたりで彼岸花を眺めながらコーヒーを飲むという最高の贅沢をして、それからきみちゃん、ベッドで横になってYouTube動画を眺めておりました。
そうしたら、前回きみちゃんがブログ「愛そのものになる」で書いたことと同じく、藤井風さんの「Prema」という曲を、インド在住のヒーラーあきこさんが解説しているYouTube動画がたまたま出てきました。
あきこさんもきみちゃんと同じく、藤井風さんの言葉がとてもスピリチュアルであることに感動し、「Prema」というのは、無条件の愛という意味だそうですけど、あきこさんに言わせると、これはハイアーセルフと肉体をもつ3次元の自分との対話だね、とのこと。
きみちゃんは、ハイヤーセルフというより、もっと「源」のことを想定したけど、時代はここまで来たね。いいぞ、いいぞ。あきこさんのことも大好きで、よくYouTube動画を観てますしね。類は友を呼ぶ、という感じで、同じ波動のものがつながりあっていますね。
きみちゃん、愛そのものの境地がわかるようになってきたなあ。受容と許可だけがある世界。すべてを受け入れ、全肯定する。すべてを許す。
自分が幸せになることを許す。そうしたポジティブな方向だけではなくて、たとえば違和感を感じることを許す。あ、あの人とは考え方が違うな、とか、尊敬するけど、同じ仲間ではないな、と感じることももちろん許されますしね。光だけじゃなくて、闇もある、と思うと、気持ちが楽になるし、良い人になろうとすると、闇が見えなくて、むしろ、波動がさがってしまうかな。
というようなことを、中秋の名月の頃、10月5日(日)午前10時から女神塾で、女神きみちゃんがトークします。皆様が日頃、疑問に思っておいでのこともたくさん気軽にご質問くださいませ。参加費は、ランチ付きで3,300円。皆様のご参加をお待ちしております。
女神きみちゃんは、独自の道を歩みます。そして、いつだって女神でいます。人間、やめました(笑)。
皆様のことを愛しています。地球のことが愛おしい。そろそろ無花果も終わりの頃かな。季節の巡りを感じるって、とっても素敵。今日は、ユタカ君と都城までドライブして、とっても楽しかった。毎日が大幸福、大歓喜、大感謝です。
いつもブログを読んでくださいまして、ありがとうございます。女神として、書き続けていきます。少しでも癒されたり、そうだな、と思うところがありましたら、大幸福です。