超女神になる
2025.03.26更新
山桜とソメイヨシノが同時に咲き始めました。
昨日は、あまりにも良いお天気だったので、オフの日でもありましたから、ユタカ君とふたりで、まず大好きな神水峡を散歩しました。
神水峡とは、きりしま月の舟の向かい側の崖の下を流れる霧島川の一部をさします。ここは、柱状節理と言って、過去に溶岩が流れてきて、神水峡の場合は、西暦700年頃の御鉢の噴火で流れてきた溶岩が、六角形に固まって、水晶のような形になったものを観ることができます。
大河ドラマ「西郷どん」のオープニング映像で、大隅半島雄川の柱状節理が出ましたけど、きみちゃん、あれを観た時、「あれ?うちの近くが映っている」と思いましたもの。
霧島川の柱状節理は、雄川に比べると、ちょっと規模が小さいのかな。まだ雄川を訪れたことがないのでわかりませんが、それでも、なかなかの迫力で、古代のエネルギーを感じます。
久しぶりに観た霧島川の柱状節理の周辺は、大雨やら大風などで地形が変わっておりました。土砂が柱状節理側に堆積して、ユタカ君が命名したタマちゃんの石も消えていました。なかなかの強い力でたくさんの石が運ばれ、流され、堆積しているようです。
柱状節理の横の崖は一部、崩れておりました。それでも、小さな滝はいつものように清々しく、そこにいるだけで静かな気持ちになり、以前より深くなった川水の溜まりは、ちょっと泳ぎたくなる雰囲気です。
3月19日には雪が降ったというのに、昨日の3月25日は気温が20度を超えるという異常気象。慌てて、冬のセーターを洗って、春のお洋服を着こむこの頃。
神水峡からさらに歩いて、「星とのあいだ」さんでソフトクリームを頂きます。小銭が500円しかなかったので、450円のミルクソフトをひとつ買って、ユタカ君とふたりで頂きました。めちゃめちゃ美味しい。
それから、霧島小学校の裏に廻って歩いていると、4年生?のT君が大きな学校の備品を持って歩いてきます。今日は小学校の終業式だったんだね。ああ、T君ちは、こっち側なのね。急な坂道をしっかりと歩くT君。偉いなあ。
そして、きみちゃんとユタカ君もひたすら歩きます。途中、フキノトウを見つけて収穫。もうそろそろ終わりですね。晩御飯のおかずにフキ味噌を作りました。
いったん自宅に戻り、今度は国分の郵便局に行き、買い物をする準備をして出かけます。アメリカに住む従姉妹に弟の本を送りました。そして、今週のランチ食材をあれこれと買いました。お昼ごはん用のお寿司を買って、城山公園へ。
城山公園は、かつて清水城があった場所。その高台から、霧島市の中心である国分の街が一望できます。大快晴で、黄砂で桜島が霞んで見えたものの、お弁当を頂きながらの、また春の風を頬に感じながらのランチタイムは最高でした。
ここには何回か、孫のルイ君、れなちゃんを連れてきて、観覧車に乗ったりしましたわ。終業式が終わったせいか、たくさんの子ども連れで賑わっていましたよ。
城山公園からの帰り道、ちょっと知らない道を走ってみよう、とユタカ君と冒険してみたら、なんと、鳥居がふたつある神社を発見。駐車場も整備されていて、降りてみたら、天之御中主神社と北辰神社。
天之御中主の神様は、北辰大明神と呼ばれているそうな。清水城の南側に七つの岩石があり、それが北斗七星に模られていることから、御祭神のひとつに北斗七星が入っています。
北斗七星を祀れば、長寿を保ち、富栄えるという伝説があるそうです。天之御中主の神様は、「古事記」でも一番最初にお出ましになる神様。宇宙の起源でもあり、神様のそのまた神様でもある存在。
このような神社に導かれたことを、本当に嬉しく、ありがたく思います。城山公園の桜も五分咲きほどで、とても美しかったのですが、天之御中主神社の桜は、それはそれは見事で、八分咲きほどでも魂を揺さぶる花弁が目の前にあり、女神きみちゃん、ユタカ君、そして月の舟の未来に希望と光を注いでくださっているかのようでした。
そして、いつものように温泉に行き、ユタカ君と晩酌を楽しみ、早めに寝て、先程午前4時に起きました。明日のオンライン会議の資料に目を通したり、月の舟通信の巻頭言を書いたり、英語の勉強をして、こうしてブログを書いております。
午前3時半ごろに目が覚めたのですが、そのときに降りてきたメッセージが、「月の舟女神プラチナコース」ではなく、「月の舟超女神コース」という名称の変更。
月の舟超女神コースは、超一流の女神様を育成するコースです。「超女神」という言葉は以前からときどき降りてきていたのですが、天之御中主神社に行ったこともあってか、それを使うようにとのメッセージ。
ということで、月の舟超女神コースで、きみちゃん、たくさんの女神仲間を誕生させていきますね。
みんな、すでに神であり、女神である。それはもう揺るがない真実なのですが、それに気づかなかったり、自分のことを卑下しすぎていたりして、女神であることを忘れている方が多いのですよね。
きみちゃんは、いち早く自分が女神であることに気づき、それを現実の生活に落とし込んで、最高の幸せと歓びを達成した者として、女神仲間を増やしていくことに力を注ぎます。
ピラミッドの頂点に女神きみちゃんがいるのではなく、女神仲間という横のつながりを広げていく月の舟超女神コースです。
ぜひ、ご一緒に超女神になって、「ほんとうの自分」を生きることで、最高の幸せと歓びを実感しましょう。女神きみちゃんは、いつだって、皆様とともにあります。
さあ、今日も月の舟カフェオープンですよ。夜は、また超女神コースの女神様がご来臨。4月上旬には、超女神様第一号が誕生予定です。
明日は、オンライン会議。12年間にわたって委員をさせていただいた倫理委員会を今期で若い信頼できる方にバトンタッチするので、きみちゃんにとっては最後の会議です。なかなかにハードな委員稼業でしたが、きみちゃんなりにお役に立てたと自負しております。
月の舟通信も今週いっぱいには発送できそうです。月の舟ユートピア建設も着々と進んでおります。
北辰大明神様のご加護、弁財天様、大黒天様のご加護をいただきながら、きみちゃん、さらなる女神稼業に励んでまいります。
いつもブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。書くことが、きみちゃんにとって、最高の歓び。こうしていつまでもブログを書き続けていたいものです。
では、もうひと眠りしてから、朝の活動に入りますね。皆様も、最高の一日をお過ごしくださいませ。