きりしま月の舟

新しいわたしへ

2025.11.12更新


 ただいま11月12日正午。7番目の孫はまだ産まれず。最初の予定日の11月9日も過ぎて、一昨日、妊婦検診に一緒についていき、エコーの記録などを見せていただくと、まだ赤ちゃんは動いていて、降りてきていないらしい。まだ安定の静けさのなかにいないんだね。

 昨日から急に京都は冷え込みました。昨日は、出張に出かけるお婿さん、るい君にお弁当を持たせて、れなちゃんを学校に送り出し、とーま君を保育園に連れていき、次女と近くのカフェにモーニングに行きました。

 歩いていると、ひんやりします。これから寒くなるよね。ゆっくり食べて、いっぱいおしゃべりをして、また家に帰ってきて、次女は横になり、きみちゃんはいろんな連絡事項を終えて、こうしてブログを書いているところ。

 と昨日、ここまで書いて、その後ばたばたとして、なんだかんだとまた産まれず、ブログを完成させる時間もなく、で、今日その続きを書いています。

 ここのところ、毎日近くの温泉に行くことができて、京都にいても大好きなお風呂タイムが確保できて、ありがたいなあ。その銭湯は、サウナも水風呂、ジェットバスもあって、嬉しい。

 さすがにきみちゃんも、他人様の家の家事をするのは疲れてきたなあ。IHコンロなので、昨日も牛すじカレーを煮込むのだけれど、なかなかとろとろにならない。これがガスだったら、良い火加減で、じっくりと煮込むことができるんだけどね。

 それにこの家の皆様はどんぶりでご飯を食べるくらいの大食い様ばかりで、月の舟カフェの一日分と同じくらいの食糧消費量。

 で、次女がじゃあ、わたしがお夕飯は作る、と言って、大きなおなかを抱えて、豚汁、から揚げを作ってくれました。いやあ、すさまじい量を作ります。鶏肉も豚肉も大量パックを買ってきてよかったわ。ほんとうに、月の舟一日分がこの家の一食分。

 ま、やれるだけのことはやりましょ。まだまだ長い。やはり、こうしてブログを書いていると、心が落ち着きます。霧島での暮らしがどれほど素敵か、本当に身に沁みます。

 ユタカ君もワンオペで頑張ってくれていて、それなのに、「きみちゃん、頑張れ」とLINEしてくれます。素晴らしい夫やんか(笑)。

 みんなおじいちゃんのシュトーレンが食べたい、とリクエストがあって、ユタカ君、今日作るそうです。月の舟カフェでも人気のスイーツでクリスマスの時期には欠かせませんよね。

 さて、京都に長くいるおかげか、これまできみちゃんが激怒していた事件とか、過去の出来事がどうでもよくなってきたなあ。自分のすべてを受け入れ、許すってことができている気がします。

 めちゃめちゃ自分がないがしろにされて怒り心頭だったことって、それは良い兆しであって、宇宙からの強制終了がかかったってことなんだよね。そう思えたら、あのとんでもない裏切りに対しても感謝の気持ちがわいてきましたわ。もうその組織にかかわらなくていいよ、ってことなんですよね。素晴らしいね、宇宙の采配って。

 さあ、次に行きましょ、ってことだったんだよね。執着を手放して、先に進みましょ、ってことだったんだよね。ああ、すっきりした。

 年を重ねてきたからと言って、別に若い人を応援しなければならないってわけじゃなくて、やはり、死ぬまで自分らしい使命を全うした仕事をしたいきみちゃんとしては、命の限り、やるべきことをやるだけのことなんですよね。

 それなのに、自分を前期高齢者と位置付けて、これまで自分が積み重ねてきた仕事を評価しない若者をとやかく言っている場合じゃないんだよね。それって、自分の使命や仕事への怠慢だったんだなあ。

 これからさらに怪物化というか女神化していくきみちゃん、もう命がけで守りたいもの、創造していきたいものってあるよね。

 これから30年、きみちゃんはどんな新しい創造をしていくんだろうね。きりしま月の舟を拠点として、さらに文化の創造を成し遂げていきますよ。あれをして、これをして、と具体的なプランがどんどん湧いてくるのですよね。

 もちろん、そのすべてにお金がかかるので、どうお金を回していくのかも考えていかないとね。きみちゃんの中にはもう具体的なプランがひしめいていて、それをひとつひとつ実行していくってことなんだけどね。

 来年2月、月の舟を改装することはもう決まっています。37デザインの味園さんにお願いしてあります。月の舟のキッチンを移動して、テラス側に配置し、テラスも拡張して、庭を眺めながらランチやスイーツタイムを過ごせるように計画しています。一か月を要しますので、その間、月の舟は臨時休業となります。新しい月の舟を楽しみにお待ちくださいませね。

 本当に今、地球の、人類の、そしてきみちゃん自身の大転換期だな、という気がしています。

 月の舟カフェを中心に、ユタカ君は編集作業、きみちゃんは女神ヒーリングをそれぞれの天命として死ぬまで活動していきますよ。

 月の舟女神塾も活発にしていきます。女神ヒーリングはもちろんのこと、月の舟超女神コースを女神養成コースとして、たくさんの女神様が誕生するようにしていきたいものです。

 女神きみちゃん自身がその憧れの光そのものであるように、さらにパワーアップしていきます。

 今大切なのは、これまで年収1千万円は稼ぎたい、という夢を持っていたことを、年収一億だよね、くらいの規模に爆上げしていくこと。そして同時に、今あるもの、今の幸せを満喫すること。

 ああ、わたしって豊かだなあ、幸せだなあ、といつだってほくそえんでいること。不足感を一ミリも持たないこと。

 お金はある、愛されている。それで十分。それで最高。きみちゃんって、世界一の母ちゃんじゃなかろうか。人類史上初のできた母親じゃなかろうか(笑)。そんな感じで、自分をべた褒めしていくってことですね。

 11月29日の東京での段取りを三女がしっかりとやってくれて、本当に嬉しい。長女のところにも泊まって、生後5か月のせな君のお世話も楽しみ。こんなにたくさんの孫を産んでくれている娘たちに大感謝。

 娘たちとの関係性が良好であることに大感謝。ユタカ君なんて最高の夫だしね。そのコツは、わがままな母親、わがままな妻であることですよ(笑)。自分を愛していることがコツ。自分のやることなすことが愛おしいってことがコツ。絶対に自分を責めないことね。

 やりたいようにやる、やりたいことだけをやる。やっぱりきみちゃんって、自由が大好きなんだよね。

 ちょっとした抑圧にもイラっとするのは、きみちゃんも発達障害なのかなと思っていたけど、そうじゃなくて、前世で遊郭のトップ花魁だったから、今生では、とにかく自由に生きたい、というのが至上命令なんだよね。

 女神きみちゃんが果てしなく自由に生きれば生きるほど、まわりが明るくなって、みんなも自由になっていく仕組みなのさ。

 女神きみちゃんは止められない。自由に生きるぞ。

 さあ、お産間近の次女は鼻水がとまらなくてだるい、と言って寝ています。きみちゃんも産婦並みに眠りをむさぼっているので、痛かった喉も回復し、とーま君を抱っこして痛めた膝も回復し、全身筋肉痛だったのが、だんだん筋肉がついてきた感じ。

 さあ、これから買い物に出かけて、お夕飯の支度をして、すべての準備を万端に整えておきましょう。

 きみちゃんにとっても、これまでになく、ゆっくりとできる日々。まずは自分のご機嫌をとってから、みんなの幸せを祈ります。

 いつもブログを読んでくださいまして、大感謝です。とっても励みになります。英語の勉強も着々とやっていますから、大丈夫。

 ここのところ、月の舟は外国のお客様が多くて、英語が忙しい、とユタカ君。着々と大きな夢を実現していきましょう。小さな進歩が大きな夢への第一歩。どんな小さなことにも幸せと愛と感謝を感じて。