愛とは約束を守ること
2025.08.23更新
ただいま京都4日目。20日から来ております。お初の神戸空港経由で京都まで来てみましたが、実に快適で、リーズナブル。いろいろと安いし、近い。
昨年末、5番目の孫のとーま君が産まれたときに、京都に産後ケアできみちゃんばあばはサポートに来ましたが、今回、7番目の孫が11月に誕生予定とのことで、第2次サポートで京都に来ております。
とーま君とは8か月ぶりの再会にもかかわらず、きみちゃんにとっても馴染んでくれて、トイレに行く時とか、後追いをするくらい。いやあ、可愛すぎる。8月初旬の6番目の孫の聖凪君のときも可愛くて、メロメロでしたが、今回もまたメロメロ。
そして、新生児抱っこ症候群の全身筋肉痛で、きみちゃん、ヘロヘロでございます。8か月のとーま君だけではなく、京都には孫第一号、第4号もおりまして、そちらのお世話もまたいろんなリクエストが続き、楽しいのなんの。
孫第一号のるい君は、なんともう高校一年生。大学オープンキャンパス見学とかで夜行バスで出かけ、そのお見送りに、きみちゃん一緒に夜中付き合いました。京都駅の神坐ラーメンを一緒に食べて、スタバで過ごし、なんだか若いカップルみたいで、若返りますわ。そして、無事に出立いたしました。
そして今朝は、小学4年生のれなちゃんが、バスケットの練習に出かける前に、おばあちゃんのおにぎりが食べたいとのリクエストで、朝早くホテルを出て、娘宅に行き、おむすびを作りました。
鰹節、梅干し、塩昆布の入ったおにぎりです。それに海苔を巻いて。果物も切って、お味噌汁も作って。そして、いってらっしゃいをして、明後日の東京行きの新幹線の切符を買ってから、ホテルに戻り、こうしてブログを書いているところ。
21日は、京都御所近くの護王神社で、孫たち全員のご祈祷をしていただきました。とーま君、とってもおりこうさんに儀式に参加し、興味深そうにきょろきょろして、とっても可愛かった。れなちゃん、次女が一緒。
春の京都文学散歩で大変お世話になったOさんが、護王神社の権禰宜さんと仲良しとのことで、Oさんのお世話で、とっても深いご祈祷をいただきました。大感謝です。Oさん、ありがとうございます。
護王神社さんは、和気清麻呂のお姉さま、広虫さんが平安時代に孤児院を開いておいでだったとのことで、子ども守りの神社でもあります。気が優しくて、きみちゃん、大好きな神社なのです。それで、護王神社にご祈祷に行くことをOさんに話したら、ささっと駆けつけてくださって、いろいろと段取りしてくださいました。
こうした絆って、素敵ですよね。今日のテーマである「愛とは約束を守ること」というのは、本当に人間関係の要であるように思うのです。
Oさんもいつだって時間前にはお越しくださるし、きみちゃんの周りには、礼儀正しくて、親切で、愛情深い方ばかりで、本当にありがたいです。
きみちゃんも、孫たちとも会員さんたちとも「約束を守る」ことはしたい、といつも思っていて、それが愛、とも思えます。できないときは、ちゃんとこういう理由でできない、と言えばいいし、こんなのどうかな?と提案して、ダメなときは、「ああ、そうですか」とさっさと引き下がればいい。
「Just ask」、ただ聞いてみる、そして、ダメだったら、あ、そうですか、と引きさがる。これって、とっても大事。憶測して、これはご迷惑ではないか、と忖度して、ひとりで思い悩む人って、とっても多いのですが、まず、聞いてみる。そして、ダメだったら、また自分に集中すればいい。
自分に集中することも躊躇する人が多いですね。きみちゃんは、今朝、れなちゃんとの愛の約束を果たして、おむすびを作ったので、東京までの新幹線のチケットはグリーン車にして、うふ、贅沢しましたわ(笑)。自分のお金だしね。ちょっと足せば、快適なのよね。
基本は自分に集中。ふっと、これしてあげたらどうかな?あるいは、これして、というオファーがあったら、約束を守る。淡々と、丁寧に、約束を守る。愛って、そんなに激しいものじゃなくて、とても静かで穏やかなものなのですよね。
明後日から東京に移動して、打ち合わせ、女神ヒーリングと続き、孫2号、3号、6号との楽しい時間も待っています。さらには、親友との再会、如来さまときみちゃんが言っている方との会食、すべての皆様が愛をもって、段取りをしてくださって、大感激。今回の旅は、3人の娘たちにいっぱいお世話になりますし、愛と美と調和のとれた素晴らしい旅になりますことに感謝します。
大感謝、大歓喜のなかにいます。いつだって。どんなことにも感謝する。昨夜は、とーま君を寝かしつけてからホテルに戻り、『ザ マジック』を一冊読んで寝ましたけど、この本は、本当にどんなことにも感謝することの大切さが書いてあって、とても勉強になります。
愛と感謝と歓びのエネルギーのなかに、つねに自分軸をもっていく。きみちゃんのなかには、もうトラウマも陰りも怒りもないなあ。
さ、これからまた、とーま君のところに行き、お世話の時間です。エネルギーチャージして、出かけます。
霧島の我が家は、大雨の被害はなく、大丈夫です。ユタカ君が月の舟をワンオペで守ってくれています。今日、明日、月の舟はオープンですので、どうぞぶらりとお立ち寄りくださいませ。
いつもブログを読んでくださいまして、大感謝です。ありがとうございます。また、自分の時間を確保して、ブログを書いていきます。
書くことは、心を整えること。おススメです。ではまたお会いいたしましょう。