きりしま月の舟

きみちゃん、大好き

2023.10.24更新


 秋の薫りがしてきましたね。昨日の散歩の途中で、良い香りがするなあ、と思ったら、銀木犀ではないかな。金木犀はよく目にし、香りもひときわ高いけど、銀木犀は、もっと穏やかな香りで、控えめな感じ。

 きみちゃんは、何が凄いって、嗅覚が鋭いのです。おかげさまで、銀木犀の香りに気が付き、散歩中のひとときを楽しませてもらいました。

 ユタカ君は耳がとても良くて、遠くの音が聞こえるらしいですが、きみちゃんは聴覚はまるでダメ。でも耳が遠いおかげで、集中力が半端ない(だって、音が聞こえないから、自分の世界に集中できるんだよね)。

 昨日は、月の舟オフの日ながら、霧島小学校2年生の4人の子どもたちが、月の舟に立ち寄ってくれました。

 霧島小学校は、月の舟から歩いて10分もかからないくらい近くにある小学校で、全校生徒60人ほど。昨年から作文教室などで、きみちゃんは関わりをもたせていただき、さらに通学路が月の舟の前の道、ということもあって、霧島小学校の子どもたちとはマブダチです(笑)。

 昨日は、2年生が霧島神宮の清掃奉仕をして、テレビにも映る、とのことで、その帰りに月の舟に寄ってくれたのでした。

 2年生の子どもたちにとって、月の舟は勝手知ったるおうちみたいなところ。それで「こんにちはーーーーー」とやってきます。行きの道でも、教頭先生に引率されて、反対側の歩道から「きみちゃーーーーーーん」と叫んでくれました。

 靴を脱いで、手を洗うとすぐに、ダダっと階段を上ってロフトへ急ぐ2年生の男の子たち。2年生は男の子だけ4人なのです。

 「きみちゃん、すごろくしよう」と言って、すでに「すごろく」を広げています。「その前に、お茶しよう」ときみちゃんは言って、みんなにカルピスとお菓子を振る舞います。お菓子は給食前だから持って帰ろうね、と言うと、みんな素直に従ってくれます。

 まだ学校の時間内なのに、お菓子を出して良いのかな、と思いましたが、教頭先生に許可をいただき、教頭先生と2年生の担任のみゆき先生にもコーヒーや紅茶をお出ししました。

 きみちゃんは、2年生の子どもたちとお約束をしました。それは、どんなときも、自分を大好きでいること。

 お父さんやお母さんや先生たちに叱られても、大好きな人に意地悪なことを言われても、「自分を大好きでいること」。

 きみちゃんは、最近、強く思うのです。人生の最終目的は、「自分が大好きだ」と思えること。自分が自分の大ファンであること。

 みんな、しっかりと聴いてくれて、「わかった」というような真剣な顔をしてくれました。それから一緒にすごろくをして、帰りに、みんなが「ぼくも、きみちゃんが大好きだよ」と言ってくれました。

 そして、今日も霧島小学校での授業でした。一時間目が、1,2年生。一応、作文教室ですが、お天気が良いので、校庭で「最高ゲーム」「秋発見ゲーム」などをしました。

 今日のテーマは「伝える」です。昨年の作文教室では、ボール投げをして、「ことばをキャッチする」遊びをしましたが、今日は「伝えたいことをことばにする」がテーマ。

 ボールを投げる時は、やさしく投げないと、相手が取れない。だから、伝える時は、やさしくボールを投げるけど、きちんと伝えることが大事。

 1年生6人、2年生4人。みんな男の子。やす子先生、みゆき先生、特別支援のしほ先生も一緒にいてくださいます。

 理想的な人数ですね。最後は「発見ゲーム」をして、空を見上げたり、地面を見つめたりして、発見を促します。

 いやあ、楽しかった。みんな、いろんな発見をしてくれるし、雲がオムライスになっていたり、ブラシになっていたり、ひとときみんな詩人でしたね。

 学ぶことが机の上だけだったり、脳を使うことだけだったり、ではなくて、身体全体で学ぶ。そのことを、きみちゃんはみんなに伝えたいな。

 あっという間の45分で、さすがの元気な子どもたちも、ちょっと何かに寄っかかったりして、疲れた感じでした。

 でも、「楽しかった」「嬉しかった」という言葉がいっぱい聴けて、さらに、たくさんの子どもたちが「きみちゃん、大好き」と言ってくれました。

 最後はみんなで写真撮影して、そのときに、みんな、きみちゃんにびたっとくっついてくれて、きみちゃんの隣りに立ちたがる子がいっぱいで、きみちゃん、人生史上初の「モテ期」(笑)。

 きみちゃんも楽しかったなあ。一年生の担任のやす子先生も、「こういうのを3時間くらいやりたいですね」と言ってくださって、意気投合。何しろ、霧島小学校は、目の前が田んぼだし、校庭が広いので、どんなに大きな声を出しても大丈夫なのです。

 で、きみちゃん、最高の大声を出しました。2時間目、3時間目は、6年生の社会科の授業なのですが、もうここで、疲労度マックス(笑)。

 職員用のお手洗いで、ズボンをロングスカートに着替え、平安時代にスリップします。教頭先生にお願いして、お香も焚きました。

 でも、脳がまだ「発見ゲーム」仕様で、6年生バージョンになってない(笑)。でも、あんちょこを用意しておいたので、大丈夫。きみちゃんはどんな授業でも、原稿用紙に話すことを全部文章にしておきますのでね(すげーだろ、ここは、ちょっと自慢。授業準備が半端ないきみちゃんなのです)。

 源氏物語絵巻に見る歴史。というのが、きみちゃんの6年生の社会科のテーマでした。教科書に載っている「国宝・源氏物語絵巻」についての質問からはじまって、平安時代の暮らし、住居、衣装、食事について、恋愛について、そして、何よりも、平安時代はパンデミックの時代であり、いまのコロナみたいな疫病が蔓延していたことを話しました。

 そして、一条天皇の時代の皇后定子と中宮彰子のこと、道長のこと、源氏物語の作者紫式部、枕草子の清少納言、そこはしっかりと小テスト風のプリントも作成して、ここだけはしっかりと学んでいきましょう、と話しました。

 「きみちゃんは全力で教えるから、みんな全力で受け取るんだよ」と言うと、6年生12人は、きりっとして全力で受け取ってくれました。

 2時間目、その間の20分の読書の時間、3時間目もフルに使っての平安時代の授業。いやあ、楽しすぎた。そして、めっちゃ疲れた(笑)。

 6年生の12人のうちの3人は、月の舟作文教室の子どもたちで、夏休みはいつも宿題の作文を書きにくる子どもたち。あとの子たちも、名前は知らないけど、毎日、月の舟の前を通る子どもたち。愛おしいなあ。

 結局、110分、きみちゃん、6年生に話したんだわ。いやあ、小学校の授業って、疲れるね。わかりやすく話すことは得意だけれど、どんだけみんながわかっているかがわからない、という点が難しい。

 でも、凛として聴いてくれた、その姿勢が素晴らしく、きみちゃん、感動しました。

 そして、校長先生、教頭先生、すべての先生方が、約60人の子どもたちを大切に見守り、大切に教え、大切に育んでおられる様子に、深く感動しました。

 小学校の先生って、このあと、給食があったり、掃除があったり、部活動なんかもあるんだよね。きみちゃんは3時間教えただけで、大学の講義の100倍エネルギーを使った。凄いよね。小学校の先生方。学校の崩壊とか言うけれど、そのなかで頑張っておられる先生方に深い尊敬の念を抱きました。

 皆様にご挨拶して、小学校を後にし、自宅に帰って、そのままベッドに倒れ込みそうだった自分を奮い立たせて、自分へのご褒美にランチを頂くことに決定。庭仕事をしていたユタカ君とドライブして、「天使のつまみぐい」でランチ。ここは10年ほど前の結婚記念日で行ったレストラン。関平鉱泉の上にある、見晴らしの良い別荘地のレストラン。

 今日は大快晴だったので、桜島もきれいに見えて、本当に素晴らしいロケーション。天使のつまみぐいコースで2,200円。いやあ、どれも美味しかったなあ。月の舟カフェの在り方について、ユタカ君と再検討中なので、とっても勉強になりました。

 お食事を頂き、会計をすませて、オーナー様と少しお話をしました。わたしが月の舟というカフェをやっている、と言ったら、「あらあ、とっても気になるところで、コンサートなどもなさっているんですよね。いつか行きたいと思っています」と言ってくださいました。

 ありがたいこと限りなし。プロのシェフである方(女性)に関心を持っていただけて、嬉しい。きみちゃんは、文学のプロではあるけど、料理のプロではないので、まだまだ勉強しないといけないことだらけなんだけど、なんだか、きみちゃん、これでいいんじゃない?という気持ちになりました。

 ユタカ君も同じ気持ちだったみたいです。わたしたちはわたしたちの在り方でいい。

 ランチを頂いた後に、きみちゃんは、関平鉱泉でひと風呂浴びました。いやあ、気持ち良いのなんの。昨日も、2年生の子どもたちが帰ってから、6年生の社会科の授業準備をし、ユタカ君はお出かけだったので、ひとりで散歩して、「星とのあいだ」さんのソフトクリームを食べて(アップルパイ仕様の新バージョンがありました)、そのあと、温泉に行き、帰ってきたら、ビール、という贅沢な流れ。

 勉強、ランチ、温泉、というのが、最近のきみちゃんのゴールデンコース。これさえあれば、何もいらない。ここに、ユタカ君という最高のパートナーがいたら、最高。さらに晩酌が欠かせないな。

 食べることは、わたしの人生から外せません。自分でカフェを運営すること、自分の食事も含めて、これからも挑戦していきます。

 わたしはわたしにできることをやる。人と比べない。人と競争しない。そんなきみちゃんをとても尊敬し、信頼しています。

 まずは自分を尊敬し、信頼する。大きなテーマです。自分を大好きになる。そうしたら、世界がみんな味方になってくれて、敵なんかいないし、どんなにひどい状況があったとしても冷静に受け取ることができます。

 また霧島小学校で授業をしたいな。こんな素敵な機会を与えてくださって、校長先生、教頭先生、本当にありがとうございます。子どもたち、みんな、大好きだよ。

 さあ、明日は福山散策。お天気も良いみたいだし、とっても楽しみ。のんびりと散策してきましょう。ご案内の恒吉明美さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 今日も、ブログを読んでくださいまして、ありがとうございます。まだお顔を存じ上げない読者の方もおいでかと思います。知っている方も知らない方も、みんな大好きです。

 これからも楽しんで、わくわくしながら書いていきますので、どうぞ読んでくださいまして、少しでも気持ちが楽になったり、生きるヒントが見つかったりしたら、嬉しいです。これからも楽しんで読んでくださいませ。