きりしま月の舟

宇宙の根源

2025.07.15更新


 霧島のきみちゃんの家からすぐの新燃岳様に、噴火をお鎮まりくださいませ、と祈る毎日。連日、小さな噴火があり、さらに、雷雨が降っては止み、また降って、の繰り返し。降灰は霧島神宮方面はそう多くはないのですが、牧園地区に行くと、灰が積もっていたりします。今日は快晴の穏やかな一日でした。外気温は35度ですけどね。

 きみちゃんは女神なので、ちょっとやそっとでは動じない魂の強さを持っているのですが、7月11日朝に、ご近所さんが断水との知らせに、あらら。

 霧島神宮周辺は、山奥の川から水を引き、温泉もそこから取水していて、水源と温泉源が同じところにあるらしいのですが、皆様、水道の組合を作って、共同で使っておいでとのこと。その水源と温泉源が、度重なる新燃岳の噴火による降灰で詰まり、水も出なくて、温泉も出なくなるという事態が発生しました。

 全国ニュースになっていたみたいで、東京の友人から「お水を送りましょうか?」とのご親切なお申し出。ありがたきかな。また、何人もの方から、近くの方でも、霧島田口が断水だということで、ご心配いただきました。

 月の舟は、霧島市の水道を使っており、その共同水道には入っていないので、何の被害もありません。近くの観光案内所とか消防施設で給水ができるとのことで、小学校でも給水の準備を予測しておいででした。何なら、月の舟でも給水しても良いくらい。

 という状況の中、きみちゃんとユタカ君は、7月27日(日)に予定していた渡邊英理さんの新著出版記念トークショーをどうするか話し合って、英理さんにもご相談をし、今回は延期することを決めました。

 ちょうど今日7月15日の南日本新聞にこのトークショーの案内が載って、お申込みがあったりして、あちゃあ、という感じなのですが、新燃岳の噴火に加えて、断水、温泉の停止とあっては、月の舟には関係ないと言っても、状況が悪すぎるかも、ということで延期にいたします。

 なおかつ、新燃岳関連のニュースが全国的に流れることもあって、霧島は危険区域であり(実際、そうなのですけど)、観光客の方々、霧島神宮参拝の皆様、霧島を愛しておいでの皆様のお越しが激減している状態なので、延期を決めました。

 霧島を愛してやまないきみちゃんとユタカ君は、何の不安もなく毎日を過ごしておりますし、とくに不自由することもなく、降灰もこちら側にはほとんどないので、いつもの通り、愛と感謝に満ちた日々を過ごしておりますが、27日お越しのお客様に何かあってはいけませんし、やはりイベントを主催する側は、リスク管理が何より大事、ということで、来年春あたりに延期することに決めました。

 お申込みいただきました皆様、万障繰り合わせて参加するおつもりでいらした皆様、申し訳ありません。また来年、満を持して開催いたしますので、どうぞご理解、ご了承くださいませ。

 ちょうど来年5月が、中村きい子さんの没後30年になりますので、そのあたりに開催するのもいいかな。そうしたら、事前勉強がいっぱいできていいかもしれません。

 何よりも一番残念であろう渡邊英理さまも優しいお言葉かけをしてくださって、そのことを了承してくださいました。

 母が亡くなって一週間ほどして、英理さまからのオファーで「やりましょう」とむしろ元気を頂いたきみちゃんでしたから、天国の母の采配とも思えましたし、行動力のあるきみちゃんは、早速いろんな動きをして、集客中でありましたので、それを延期にするというのは、昨年の666祭りのとき同様、「ああ、またやっちまったよ」という気落ちがありますが、ここを執着して無理に開催するよりは、また来年出直す方がいいかな。

 時代は変わっていますね。わーーっと人集めする時代ではなくなったかな。むしろ、新しい絆を再構築する時が来ている、と思えます。これまでの馬車馬のような行動力だけではなく、もっときみちゃんの使命を全うするような仕事の仕方が望まれる、というかね。

 新燃岳の噴火などで、霧島方面のお客様は減っているのですが、女神ヒーリングは絶好調。毎日のようにご予約が入って、あるいはランチにいらしたお客様が体験セッションをされたり、ときみちゃんの女神ヒーリングは大好評です。

 さらに、7月11日は、霧島小学校の5年生の国語の授業をきみちゃんが担当して、5年生11人と楽しみました。

 「あ、きみちゃんだ、きみちゃんは匂いでわかる」と小学校に入るなり、サクト君、僚君が駆け寄ってきてくれます。霧島小学校の子どもたちとは仲良しのきみちゃんですから、大人気ですわ(笑)。

 そして、45分の授業は、きみちゃん講義(たぶん、一万回はやってるかも)史上、10本の指に入るくらいの上出来で、さすがきみちゃんのことばの教室でございました。

 資料はA3サイズを2枚、前日のうちに学校に持って行って、渡しておきました。授業のテーマは、「季節の言葉」、夏の言葉を使って、文章や詩や俳句を作りましょう、というもの。

 まずは、夏の季語を、きみちゃんがプリントいっぱいにあげておき、事前に好きな言葉に〇をつけてもらっていました。季語について、そして教科書に載っている「枕草子」の夏の段について、きみちゃんが解説して、それから、俳句を作りました。

 「枕草子」はきみちゃんの十八番なので、話し始めたら十時間はノンストップでしゃべり続けるから、じゃあ、今日は俳句を作ろうね、とスタート。

 きみちゃんが色画用紙を四つ切にして、普通の画用紙を三等分にして、いろいろ工夫して、俳句を三分割するやり方をしました。

 夏井いつき先生の俳句教室では、尻から俳句、というのが初心者向け、ということで、きみちゃんもその真似をして、下五から先に作り、頭の上五に季語をもってきて、途中の中七でつなぐ、というやり方をしました。

 いつもは大人しいミクちゃんが誰よりも早く俳句を完成して、「すごーーい」と褒めると、とっても嬉しそう。りんちゃんも早くできたね。じっくり派のゆうちゃん、よう君が最後にしっかりと仕上げて素晴らしかったね。

 時間オーバーにもならず、ぴしっと時間通りに授業を終わらせることもできました。ヤッホー。そして、授業が終わると、五年生11人のほぼ全員がきみちゃんを取り囲み、とくにねねちゃんはきみちゃんの背中にくっつき、りんちゃんはきみちゃんの手を握り、アイドル並みの大人気で、校長室に移動する間も、みんなから質問攻め、背中のねねちゃんは離れないで、きみちゃんの荷物を持ってくれたり、またほぼ全員がきみちゃんの移動に従って一緒に移動するので、校長室が満員。

 担任のH先生が、次の算数の授業のために、みんなを迎えに来るほどで、H先生も笑っておいででしたけど、嬉しいやら、申し訳ないやら、で、あまり長くいては授業の邪魔になるってことで、早々に月の舟に戻りました。

 いやあ、嬉しいなあ。きみちゃんの使命のひとつは、子どもたちを守ること。子どもたちを愛し、励ますこと。きみちゃんには、今年の11月誕生の孫で、7人の孫がいて、どの子もきみちゃんとユタカ君の宝物。いやあ、大好きすぎて、ヘロヘロですわ。

 同じように、霧島小学校の子どもたちもきみちゃんの孫のように接しており、全校生徒に「天才だね」「最高傑作だね」と声かけしております。

 俳句の授業の前にも、6年生のゆうかちゃんと5年生のめいちゃんが、午前9時に、月の舟に立ち寄ってくれて、インタビューをしてくれました。総合学習の一環です。

「月の舟には本がいっぱいありますが、何冊ありますか?」⇒4千冊です。

「おすすめのメニューは何ですか?」⇒鶏飯です。

「スイーツは何種類ありますか?」⇒毎日、違うものを作っているので、たくさんの種類があります。

 月の舟はカフェだけではなく、文学講座や女神ヒーリングもしていること。ユタカ君が本の編集もしていること、などもお話しました。

 たった20分のインタビューだったので、あっという間に話が終わって、よく知っているゆうかちゃんとめいちゃんなので、世間話をしたりして、楽しかったなあ。

 いやあ、子ども大好き。可愛すぎる。

 ユタカ君が、いただいたスモモ、枇杷、桑の実などをジャムにしたり、焼酎漬けにしたり、コンポートにしたりして、スイーツの種類も無限にあります。近隣の皆様から、お野菜、果物をたーーーくさん頂くので、月の舟の食糧庫は尽きることがありません。

 ユタカ君の丁寧で細やかな手仕事で、頂き物がどんどん美味しいものに変化していき、それもまた月の舟の特徴であり、お客様や常連さんとの楽しみでもあります。

 とっても愛されている月の舟。ありがたすぎて、大感動です。

 7月12日の霧島小学校での学問祭にも参加させていただきました。いやあ、素晴らしい儀式が霧島にはあって、子どもたちが霧島神宮さんにも守られ、保護者の皆様に守られ、月の舟ももちろん子どもたちを守り、良い絆を繋ぐことができて、嬉しいです。

 12日の朝、女神ヒーリングを受けてくださったAさんも一緒に学問祭に参加してくださって、とても歓んでおいででした。久々に、常連さんのなごみちゃん、それから横山さんも訪ねてくださり、素敵なお客様が次々にいらしてくださって、新燃岳が噴火しようと、断水だろうと、月の舟は永遠に不滅です、と言いたくなる(笑)。

 昨日は、オフの日ながら、鹿児島市内での枕草子と源氏物語の月一の講義。約10名の皆様の受講で、こちらは熟女の皆様ばかりなのですが、霧島小学校の5年生より賑やかですわ(笑)。

 昨日は、枕草子の講義が終わったら、城山ホテル鹿児島に移動し、みんなでランチを頂き、その後そのまま、源氏物語の講義をしました。

 ランチが美味しく、皆様、たくさん召し上がり、おしゃべりも盛り上がり、しっかりときみちゃんの講義も聴いてくださって、きみちゃんも最高の気分。その後の質問タイムも大盛況。鋭い質問が続きます。初めてご参加の方もあり、この講座も大人気、大盛況です。

 そして今日は、鹿児島県立短大の講義。こちらは18人ですが、ほぼ毎回休む学生さんはほぼいなくて、よく聴いてくれます。あと講義を一回残すのみなので、「寂しい」と言ってくれる学生さんも。

 今日は、石牟礼道子の「苦海浄土」と島尾敏雄の「島の果て」の2作品を読んで、いやあ、ビッグな作品ふたつでしたけど、学生さんたち、しっかりとついてきましたよ。

 県立短大の学生さんたちとは、交換ノートをしていて、毎回の授業の感想、質問があれば、それに応えるという形式でノート交換をして、毎回18人分のノートにきみちゃんがコメントを書いているのですが、いやあ、この3か月での学生さんたちの成長ぶりが凄くて、本人たちは気づいていないだろうけど、女神きみちゃんにはわかるのよね。

 純粋で、素直で、魂の美しい18人。みんな大好きだよ。霧島小学校でも授業の最後に「みんな大好きだよ」と叫びましたけど、20歳の学生さんたちにも「大好きだよ」と叫びたい。

 7月27日のイベントには、県立短大の学生さんたちにも来てほしかったけど、ちょうど試験期間であまり強く誘えなかったから、来年また来てくれると嬉しいな。

 きみちゃん、どんなことがあっても大幸福。毎日、読書をして、勉強をして、授業準備をして、ブログを書いて、散歩をして、英語の勉強をして、ランチの仕込みをして、温泉に浸かって、そんな素敵なルーティンを繰り返しながら、毎日が刺激に満ちて、大感動、大幸福、大感謝。

 そんなきみちゃんが温泉に浸かりながら瞑想をするのですが、先日、そっか、と気づいたことがありました。

 きみちゃんは、存在給(心屋仁之助さんの造語で、病気で寝たきりでも、他人様にお世話になるしかない自分であっても、もらっていいと思うお給料のこと)を月収100万円に設定しておりますが、その月収100万円で、自分が何をするか、というのが大事だな。そのことにふっと気が付きました。

 つまり、宇宙様に、このみたけきみこという存在を通して、どのようなことをさせていただくのか、それが使命であり、100万円を稼ぐために何をするか、ではないんだな、と気が付きました。

 きみちゃんのやっていることが、月収100万円に値するかどうか。それだけの価値があるか、本当に命を使っているのか、覚悟はあるのか、そういうことが大事なんだなあ。

 そしてさらに、最近気が付いたのが、女神きみちゃんが宇宙の根源なんだ。弁財天様とか大黒天様とか天照大御神様とかを媒介しないで、女神きみちゃんは直に宇宙、すなわちゼロ・ポイント・フィールドに繋がっており、きみちゃんの魂のふるさとは宇宙にあって、宇宙大の愛を発揮してるってこと。

 きみちゃんという存在が女神なんだよね。ええええーーーー。ちょっと飛躍しすぎじゃないですか?ちょっとあまりにも高次元に行きすぎじゃないですか?と自分で自分に突っ込んでおりますが、なんか、そう考える方が良いような気がして、そして、そう考えることで自分が落ち着く気がして、女神きみちゃんはもはや宇宙の根源であり、宇宙意識としっかりと繋がっています、と宣言します(笑)。

 そう考えると、7月27日のイベントを延期にしたことで揺れる自分の心が落ち着きますし、罪悪感みたいなものが消えていくし、女神きみちゃんが、ユタカ君と愛と感謝に溢れて月の舟を運営する中で、世界平和を尊重して出した答えだしね、と思えて、なかなかよろしい。

 宇宙の根源である女神きみちゃんは、愛と感謝に溢れ、それをユタカ君、娘たち、孫たちと分かち合い、ご縁する子どもたちや皆様と分かち合い、最高の世界を創造しているのです。

 女神きみちゃんの愛とエネルギーは宇宙規模ってことですね。新燃岳様もあと少しで落ち着いてくださるでしょう。子どもたちが豊かに愛に満ちて、この地球で楽しく暮らしていけますように、きみちゃん、これからも愛と感謝を溢れさせますよ。

 さあ、明日は枕草子講座@きりしま月の舟。ランチの準備もできています。楽しい講座を受けて、美味しいランチを召し上がっていただき、安心して女神ヒーリングを受けていただけますよう、きみちゃんとユタカ君、月の舟を整えておきますね。

 どうぞ、月の舟は安心できる空間ですので、ゆったりと過ごしにお越しくださいませ。月の舟ユートピアで愛と感謝にまみれてくださいませ。

 明後日は、源氏物語講座。その後は富山の愛さんとZOOM講義。

 7月19日(土)は、午前10時から村上春樹マラソン(読書会)で、「ねじまき鳥クロニクル」第2部、第3部を読みます。ユタカ君が張り切って準備しておりますので、この村上ワールドの傑作を皆様と味わい尽くしましょう。

 女神ヒーリング、随時受け付けております。8月31日まで、月の舟超女神コースは半額になりますので、どうぞこの機会をお見逃しなく、気軽に受講されてくださいませ。

 月の舟超女神コースを受講されますと、魂が整い、「ほんとうの自分」を生きる準備ができます。愛と感謝に溢れて、ほんとうの自分を生きることができたならば、仕事も恋愛も人間関係もおしゃれもお金もすべて整ってきますよ。女神きみちゃんが寄り添いますから、安心して、自分を信じて、女神ヒーリングを受講してくださいませね。

 魂からお待ちしております。皆様のことが大好きです。愛しています。

 さ、これから温泉に行き、ユタカ君と晩酌をして、明日の準備を終えたら、しっかりと寝ます。最近は暑すぎるので、鹿児島市内を往復すると、昼寝しないと、体力が持ちません。

 いつもブログを読んでくださいまして、大感謝です。月の舟は、あなたのための空間です。どんな方も大歓迎。お待ちしております。皆様が不安を持つことなく、いつも大幸福でありますように。大丈夫ですよ。世界は平和ですから。